【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress (15)】HTTPからHTTPSへのリダイレクト設定

  • 2020-05-15
  • AWS
AWS

【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 15 回目の投稿です。

これまでの (1) 〜 (14) の設定により、AWS の EC2 インスタンス上で稼働している WordPress に対して独自ドメイン、かつ HTTPS でアクセスできるようになります。

しかし、HTTP でドメイン名にアクセスすると、WordPress に接続できずにエラーとなってしまいます。それを防ぐために、HTTP でドメイン名にアクセスされた場合に自動的に HTTPS にリダイレクト(転送)するように設定します。

AWS マネジメントコンソールを開き、EC2 に入ります。

ロードバランサーで WordPress 用のロードバランサーにチェックし、リスナータブをクリックし、リスナーの追加ボタンをクリックします。

リスナーの追加画面が表示されます。プロトコル : ポートが、HTTP : 80 となっていることを確認します。

アクションの追加をクリックし、リダイレクト先をクリックします。

リダイレクト先では HTTPS を選択し、ポートには 443 を入力します。デフォルトホスト、パス、クエリを使用を選択し、301 – 完全に移動されましたを選択します。保存ボタンをクリックします。

ポート 80 でリスナーが正常に作成されましたと表示されます。

ロードバランサー画面に戻ると、リスナーに登録されています。

この設定により、HTTP でドメインにアクセスされても自動的に HTTPS でドメインにアクセスするようにリダイレクトされるようになります。

つまり、http://hirooka.pro にアクセスしても自動的に https://hirooka.pro にアクセスすることになります。