【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress (16)】基本設定
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 16 回目の投稿です。 これまでの (1) 〜 (15) の設定により、AWS の EC2 インスタンス上で稼働している WordPress に対して独自ドメイン、かつ HTTPS でアクセスできるようになりました。 ここでは、個人的に最低限必要な WorPress の設定を記載します。つまり、個人的なメモになります。 202 […]
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 16 回目の投稿です。 これまでの (1) 〜 (15) の設定により、AWS の EC2 インスタンス上で稼働している WordPress に対して独自ドメイン、かつ HTTPS でアクセスできるようになりました。 ここでは、個人的に最低限必要な WorPress の設定を記載します。つまり、個人的なメモになります。 202 […]
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 15 回目の投稿です。 これまでの (1) 〜 (14) の設定により、AWS の EC2 インスタンス上で稼働している WordPress に対して独自ドメイン、かつ HTTPS でアクセスできるようになります。 しかし、HTTP でドメイン名にアクセスすると、WordPress に接続できずにエラーとなってしまいます。それ […]
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 14 回目の投稿です。 これまでの (1) 〜 (13) の設定により、AWS の EC2 インスタンス上で稼働している WordPress に対して独自ドメイン、かつ HTTPS でアクセスできるようになります。 実際に Safari でアクセスしてみます。 Google Chrome でアクセスしてみます。 どちらも表示が […]
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 13 回目の投稿です。 AWS で独自ドメイン、TLS/SSL の WordPress を構築する際、TLS/SSL 証明書はロードバランサーに設定します。そのロードバランサーの情報を DNS レコードに登録します。IPv4 と IPv6 の両方に対応するように設定します。 AWS マネジメントコンソールを開き、Route 5 […]
【AWSで独自ドメイン、TLS/SSLのWordPress】シリーズの 12 回目の投稿です。 AWS で独自ドメイン、TLS/SSL の WordPress を構築する際、TLS/SSL 証明書はロードバランサーに設定します。そのロードバランサーを作成します。その後、WordPress 用に作成したインスタンスを登録したターゲットグループをロードバランサーに登録します。ロードバランサーは IPv […]